高山寺石塔と正面山門(仁王門)
|
山門は高山寺の正面で、左右には朱色に仕上げられた仁王像(阿蔵・吽像)が安置されております。
仁王像は行基菩薩が彫刻したと伝わるもので、小川村にあった戸隠三院から移されたとされます。
建物は切妻造りで屋根は銅板葺き、三間一戸、八脚単層門、桁行3間、張間2間、外壁は真壁造板張り。
|
本堂
|
三重塔
|
三重塔は江戸時代になると荒廃してしまい。現在の三重塔は江戸時代中期、元禄11年(1698年)、木食山居故信法阿上人の尽力で再興が計られました。
三重塔は高さ17.1m、一辺3.36m、宝形屋根、銅板葺き(元こけら葺き)で内部には胎蔵界大日如来像、釈迦如来像を安置。
高山寺三重塔は北信州唯一の三重塔で長野県内に存在する12の塔の中では最古のもので、その貴重性から昭和60年(1985年)、長野県の県宝に指定されております。
|
観音堂
|
高山寺観音堂は室町時代に建てられたもので入母屋、妻入、桁行5間、梁行3間、内部には弘法大師作の聖観音像や木食山居故信法阿上人作の千躰仏像、秩父、四国、坂東観音などが安置されております。
言い伝えによると観音堂に施された龍の彫刻は左甚五郎の作とされ、あまりにも見事な出来映えから魂が宿り、夜な夜な観音堂を抜け出し、下の大門池で水を飲みあばれ回った事から、住職が念仏を唱え、彫刻の頭に五寸釘を打ち付けると、抜け出す事がなくなったと言われております。
信濃33観音霊場が開設されると、高山寺は信濃第33番札所という重要な位置を占め、満願の寺または結願寺などと呼ばれました。
観音堂は小川村の重要文化財に指定されております。
|
薬師堂と経蔵兼大師堂
|
庫裏
|
鐘楼門
|
鐘楼門は山門をくぐり、境内の平場の端に位置しております。
上層部が鐘楼堂、下部が門となっている、いわゆる「鐘楼門」形式です。
建物は天明6年(1786年)、高山寺25代住職が施主となって建てられたもの。
入母屋、銅板葺き、一間一戸、四脚門、外壁は柱のみ、小川村指定文化財
|
小川村の秋の風景
|
アクセス |
[車]長野白馬オリンピック道路 小川村より鬼無里方面へ 小川アルプスライン20分
|
お問い合せ |
小川村観光協会(小川村役場内) 026-269-2323
|
|
|
|
信州の登山、トレッキング情報を中心に季節の花情報、行楽情報等の最新の情報を発信しております。 |
-いつまでも残したい信州の自然風景- |
|
|
「信州の旅.com」の読者が選んだ、信州の美しい自然風景やダイナミックな大自然が造り出した絶景の造形美をご紹介しております。 |
・季節の輝きを求めて |
|
信州の季節が織りなす瞬間の美しさを画像にて一同に紹介し、楽しんでいただいております。 |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。 |
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。 |
|
約4万件の宿泊プランで約10,000軒の宿泊施設が予約できるサイトです。 |
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。 |
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。 |
|
|