・所要時間 |
東館山ゴンドラリフト終点より-(50分)-寺小屋山-(15分)-金山沢ノ頭-(1時間20分)-ノッキリ-(40分)-岩菅山山頂-(30分)-ノッキリ-(1時間10分)アライタ沢-(1時間30分)-一の瀬バス停 合計所要タイム6時間10分
又は一の瀬の聖平登山口からのコースもあります。
山頂までは約2時間40分ほどです。 |

ゴンドラリフトにて
|

高天ヶ原リフトにて
|
志賀高原蓮池より志賀高原ロープウェイ(8分)にて発哺温泉へ。発哺温泉ゴンドラリフト(7分)に乗り換え東館山山頂駅舎へ |
高天ヶ原スキー場の高天ヶ原ペアリフト(12分)にて東館山高山植物園経由で寺小屋山、および岩菅山登山口へ |

東館山山頂駅舎
|
ゴンドラリフトやペアリフトにて標高2000mの東館山山頂へ |
東館山高山植物園より撮影 遠くに北アルプスを望む
|

東館山山頂駅より寺子屋山を望む
|

高山植物園内にあるへの登山道標
|

高山植物園内より寺小屋山へのアプローチ道
|

寺小屋山、岩菅山への道標
|

寺小屋山へのアプローチ道
|
寺小屋スキー場内の登山道を寺子屋山へ向かう
|
寺小屋山へはスキー場のゲレンデを登っていきます。
上がるにつれて視界も開け、心地よい風が頬を伝い、高山の雰囲気を楽しめます。 |
寺子屋スキー場より岩菅山を望む
|

登山道脇に咲いていたヤナギラン |

スキー場内を埋めていたノアザミとヤマハハコ |
快晴の寺子屋スキー場内を行く登山者 バックには北アルプスも望める
|

スキー場内の登山道より
寺小屋山山頂への登山道に入る |
スキー場内の登山道が終わると、寺子屋山山頂への登山道に入る。道も狭くなり、傾斜もきつくなります。
しかしこの辺よりゴゼンタチバナやミツバオウレン、コイワカガミ、イワナシなどの高山植物が見られるようになり、疲れて来た体にうれしい花の歓迎です。 |

寺小屋山山頂道標
|

寺子屋山頂への登山道
|
寺小屋山山頂に到着しましたが、ここからの視界は良くありません。
しばらくいきますと金山沢の頭(赤石山への分岐点)に出ます。その先からは眺望が開けて来ます。 |

寺小屋山山頂指標 |
金山沢の頭の分岐を岩菅山へ向う登山者
|

金山沢の頭の道標 |
金山沢の頭の道標
金山沢の頭(赤石山分岐)は岩菅山や赤石山、横手山山頂への分岐地点になっており、ここからまたそれぞれの登山ルートへと分れて行きます。
岩菅山山頂へ3,4km
赤石山へ2,5km
横手山山頂へ8,6km
東館山山頂へ1,8km |
金山沢の頭もあまり眺望は良くありません。ここから岩菅山方面に少し行きますと、尾根筋に出ます。
ここからは一気に眺望が開け、志賀の山並を十二分に楽しむ事が出来ます。
−記・写真 山田 輝ー |

金山沢の頭より岩菅山を望む |
尾根より正面に岩菅山を望む
|
尾根筋より秋山郷方面の山並みを望む
|
ハクサンシャジン
|
オヤマミンドウ
|
進行方向左手に焼額山を望む
|
進行方向右手に志賀の山並みを望む
|
途中のアップダウンを乗り越えて行く登山者
|
青空の広がる志賀の山々
|
ノッキリに到着
|
ノッキリに到着。
一の瀬方面への登り、下りの登山道の到着点、出発点となっております。
一の瀬からは「スキー場内」からと一の瀬「聖平の上」よりが登山口となっております。 |
ノッキリを過ぎてすぐに山頂が目の前に現れる
|
岩菅山山頂の祠
|
岩菅山山頂指標
|
寺子屋山や岩菅山、裏岩菅山は志賀高原の最高高所となっており、豊かな自然と季節の高山植物たちは登山者の目を楽しませてくれる。
またゴンドラリフトやリフトを使い、容易に日帰り登山が出来るのがうれしい。
コースもいろいろに張り巡らされておりますので、目的や時間、体力を考えながら、滞在しながらの登山も充実した山遊びが出来ます。
|
山頂より焼額山からバックに北信の山々を望む
|
山頂より横手山方面を望む
|
山頂より飯山中野方面を望む
|
山頂でくつろぐ登山者
|
アクセス |
[車]上信越道信州中野ICから志賀中野道路、国道292号湯田中、渋温泉郷経由、志賀高原へ
[車]関越自動車道渋川伊香保ICから長野原、草津温泉(志賀草津道路、渋峠冬期通行止)経由志賀高原へ
[電車]長野電鉄湯田中駅下車、それぞれのバスで目的地へ行きます。 |
お問い合せ |
長野県下高井郡山之内町
志賀高原観光協会TEL0269-34-2404・山之内町観光協会TEL0269-33-1106
長野電鉄TEL026-248-6000・長電バスTEL026-295-8008 |
|
|
|
信州の旅.comの山の取材リーダーをしている山さんこと山田輝男氏のガイド付き登山です。 |

ハクサンフウロ |
|
|
信州の登山、トレッキング情報を中心に季節の花情報、行楽情報等の最新の情報を発信しております。 |
・季節の輝きを求めて |
|
信州の季節が織りなす瞬間の美しさを画像にて一同に紹介し、楽しんでいただいております。 |
|

にぎわう夏の上高地河童橋付近
|
旅行中は免疫力も高まり、肌の老化や生活習慣病の予防の効果も期待出来る |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。 |
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。 |
|
約4万件の宿泊プランで約10,000軒の宿泊施設が予約できるサイトです。 |
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。 |
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。 |
|

ハクサンチドリ |

ヤマハハコ |

ミヤマホツツジ |

ニッコウキスゲ |

ウスユキソウ |

テガタチドリ |

タカネバラ |

ウサギギク |

タカネナデシコ |

ハクサンシャジン |

イワギキョウ |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。
|
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。
|
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。
|
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。
|
|
|