信州の旅.com フォトギャラリー 上田・別所温泉塩田平 




上田城やぐら門とさくら 【里山・上田別所019-1】


堅牢を誇った名城・上田城址を中心に広がる真田氏ゆかりの城下町。江戸時代には北国街道の城下町として賑わいを見せた。

現在でも当時の古い町並みを残す路地が数多くあり、十数件が点在する骨董屋めぐりと共に町歩きの楽しみの一つになっている。

また郊外には効能高い素朴ないで湯・鹿教湯温泉と古刹めぐりが楽しみな別所温泉の2つのいで湯が控える。



重要文化財の信濃国分寺 【里山・上田別所019-2】
聖武天皇が仏教により国を平和に治めようと願い、東大寺の創建と大仏の鋳造を発願し、日本各地に国分寺を建立したのが天正13年、信濃の国には上田に国分寺が置かれた。




重要文化財の信濃国分寺三重塔 【里山・上田別所019-3】




満開の上田城内の美しい桜の堤 【里山・上田別所019-4】


塩田平・別所温泉

信州の鎌倉といわれている、塩田平には長い歴史を重ねた小寺や古塔が数多く存在する。

また別所温泉は、清少納言の枕草子にも登場する名湯で、石湯、大師湯、大湯、相染閣の4つある外湯も趣きがあり、相染川沿いの旅館街も歴史ある湯の町情緒にあふれています。



杉の並木道が古刹の雰囲気をかもしだす安楽寺参道 【里山・上田別所019-5】




別所温泉北向観音 【里山・上田別所019-6】

厄除観音として昔から日本全国の人々の信仰を集め、二年詣りや節分には数万人の善男善女で賑わう。境内には「愛染かつら」で有名な大木や歌碑がある。北向観音は長野市善光寺の方向を向いていることからこのように名付けられえた。



国宝に指定されている安楽寺八角三重ノ塔 【里山・上田別所019-7】

安楽寺の八角三重塔は日本では唯一の八角の塔、唐様とか禅宗様とか呼ばれている中国の宋時代の様式、長野県で一番始めに国宝に指定された建物。本堂裏の「伝芳堂」に国の重文に指定されている木造の「惟仙和尚座像」と「恵仁和尚座像」が安置されている。



常楽寺石造多宝塔 【里山・上田別所019-8】

常楽寺の開山は円仁慈覚大師。ここは昔安楽寺と長楽寺と共に別所三楽寺(長楽寺は現存せず)と呼ばれた北向観音の本坊である。
本堂の裏山の杉木立の中に国の重文に指定されている「石造多宝塔」がある。高さ274cmと大きく700年の風雪に耐えて来た緑苔むす塔である。




信州の鎌倉と呼ばれている塩田平の里の風景を望む 【里山・上田別所019-9】




国の重要文化財に指定されている前山寺三重塔 【里山・上田別所019-10】

塩田平きっての古刹前山寺がある「未完成の完成塔」と呼ばれる美しい三重塔は平安時代に弘法大師が開いたとされている。窓や欄干のない三重塔の簡素な美しさは人々の共感を呼び国の重文に指定されている。


上田城跡公園のさくらのページへ 鹿教湯温泉のページへ
別所温泉のページへ 上田の写真集のページへ

信州の旅.com 傑作写真 額入り写真の販売について
信州の旅.comでは多くの取材の中で傑作写真を保有しております。山岳風景、里山風景、花風景などをプリントをして額入りでご用意致します。

お祝い事のプレゼントやショップ等の雰囲気作り、ご自分の家のインテリアとしてご利用下さい。

お気に入りの写真のマイギャラリーも気分が和みます。