長野自動車道より松本ICで下車し、松本市街へと車で向かう。
夏の時期や秋の紅葉時は反対方向の上高地側は車が混雑しております、間違わないよう松本市街へと向かう。 |

長野自動車道松本ICを出る |

松本市街地と上高地方面への道路標識 |
松本市街地と上高地方面への道路標識。
松本市街地の方へ左折します。 |
松本市街地に入り。国道19号線を突っ切り、浅間温泉方面へと向かう。
(浅間温泉街から道路はありますが、道幅が狭く、神経を使いますので、出来れば浅間温泉ゴルフコースがある道から、美鈴湖方向に向かった方が運転に際しては安全です) |

途中通過する浅間温泉街 |

美鈴湖 |
人造湖美鈴湖は江戸時代松本藩がため池用に造られた。
美鈴湖を時計回りでしばらく行くと林道美ヶ原線に入る。 |
美鈴湖から車の終点美ヶ原自然保護センターまでは約1時間15分の行程です。カーブも多くゆっくりと走行。 |

林道美ヶ原線を行く |
高度が上がるに連れて、まわりの眺望も良くなり、しばらく車を停めて、松本平の風景を楽しむ。 |

林道美ヶ原線途中より松本平を望む
(雲がなければその向こうに北アルプスも) |

高度が上がり後半の林道美ヶ原線を行く |
高度が上がってくると、風もさわやかになって、かかっていた雲も少しずつとれはじめ、青空も見えて来ました。 |
高原のルートに出てくる。風景も開けて来て、青空も見えて、爽快な雰囲気を楽しむ。 |

爽快な高原ルートを行く |

高原のルートを |
このあたりに来ますと、道ばたにはマツムシソウやアキノキリンソウ、リンドウなども見られます。 |
|

目的地の美ヶ原自然保護センターに続く高原ルート
((バックには広大な美ヶ原高原台地を望む) |

遠くに王ヶ頭の鉄塔郡が見えてくる。終点はもうすぐです。 |
|

美ヶ原自然保護センター |

終点美ヶ原自然保護センターの駐車場 |

美ヶ原自然保護センターから上田市方面の眺望を写す |
|
|

美ヶ原自然保護センターから美ヶ原高原台地を写す |

青空に映えるの鉄塔郡 |
|
自然保護センターからは王ヶ鼻、王ヶ頭、そして美しの塔など美ヶ原高原内を多くの散策道が通っており、思い思いに散策を楽しんでおります。高山植物も豊富で、色とりどりの高山植物が季節を通して次ぎ次ぎに咲いて行き、目を楽しませてくれます。
美ヶ原写真集のページへ
|

これより散策を楽しむ人達 |
美ヶ原高原散策道マップ
美ヶ原高原内には多くの散策道が付いております。春、夏、秋と美しい季節の高原のウォーキングを楽しめます。 |

王ヶ鼻山頂に集まる人達 |
標高2008mの王ヶ鼻は美ヶ原高原の西側奥に鼻の様に先端に突き出す。そこからの景色は息を飲む程の絶景で穂高連峰から槍ヶ岳、乗鞍岳、御岳山、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳から富士山など360°の眺望を堪能出来る。 |
夏の美ヶ原高原
山頂一帯が標高2000mの美ヶ原高原は高山植物を始め、樹木や昆虫、野鳥などの自然の宝庫となっています。春、夏、秋と美しい高原の自然を楽しめます。 |
|

北アルプス穂高連峰から乗鞍岳、御岳山方面を望む |

王ヶ頭全景を望む |
標高2034mの王ヶ頭は美ヶ原高原では一番の高地にあり、テレビの鉄塔が天を突き刺すようにそびえている。その横に王ヶ頭ホテルがあり休憩や宿泊に利用出来る。 |

王ヶ頭より美ヶ原高原全景を望む |
アクセス |
[車]長野自動車道松本IC下車-松本市街地-浅間温泉-美鈴湖-林道美ヶ原線・終点美ヶ原自然保護センター |
お問い合せ |
松本市経済部観光温泉課 0263-34-3000 |
|

マツムシソウ |
|
城下町松本市の北東に位置し、北アルプスを望む高台に旅館、ホテルが建ち並ぶ歴史ある温泉街。開湯からは1000有余年の歴史を持ち、江戸時代には松本城主の御殿湯が築かれるなど城下町の奥座敷として人々に親しまれ続けて来ました。旅館、ホテルも40数件を数え創業300年を誇る老舗の宿もある。また6月に開催される「へそまつり」のイベントはユニークで楽しい。 |
|
松本市の東の方向に位置し、北アルプスが望める閑静な温泉地。開湯の歴史は古く、遠く奈良時代にまでさかのぼる古い歴史の温泉地。松本の奥座敷的存在で国民保養温泉地に指定されている。宿は30軒ほど立ち並んでおり、3つの地区に分かれている。老舗の旅館も多く、特徴ある松本民芸調の宿も多い。 |

タカネアザミ |

ウツクシシャジン |

アキノキリンソウ |

ヤマハハコ |
|
|
信州の登山、トレッキング情報を中心に季節の花情報、行楽情報等の最新の情報を発信しております。 |
・季節の輝きを求めて |
|
信州の季節が織りなす瞬間の美しさを画像にて一同に紹介し、楽しんでいただいております。 |

ヤナギラン
|

ウメバチソウ |

ウツクシボウフウ |

ハクサンフウロ |
|

にぎわう夏の上高地河童橋付近
|
旅行中は免疫力も高まり、肌の老化や生活習慣病の予防の効果も期待出来る |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。 |
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。 |
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。 |
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。 |
|
|