|
|
信州の紅葉スポットの紅葉状況をリアルタイムに情報発信をしております。 |
-いつまでも残したい信州の自然風景- |
|
|
「信州の旅.com」の読者が選んだ、信州の美しい自然風景やダイナミックな大自然が造り出した絶景の造形美をご紹介しております。 |
|
|
信州の登山、トレッキング情報を中心に季節の花情報、行楽情報等の最新の情報を発信しております。 |
|
|
信州の旅.comの山の取材リーダーを努める山田 輝男氏がこれからトレッキングや登山を楽しみながら、
健康維持と充実した人生ライフを望む人達に、登山、トレッキングの基礎的な知識を実践にて習得し、安全に楽しく山の大自然を楽しむご案内です。
そしていつまでも健康で自然を愛し楽しむ。
|

トリカブト |
・季節の輝きを求めて |
|
信州の季節が織りなす瞬間の美しさを画像にて一同に紹介し、楽しんでいただいております。 |
ホテル千畳敷 |
日本一高い、標高2600メートルの高山に建つホテル。 |
|
|

チングルマ |

クルマユリ |

ミヤマキンポウゲ |

グンナイフウロ |
|
・千畳敷カールの紅葉
赤く染まったチングルマ
千畳敷カールのお花畑の時期は短く
駆け足で紅葉の時期へと移り変わります。チングルマも赤く染まり長い冬へと近付いています。 |

ロープウェイ終着駅の展望広場より |

乗越浄土を見上げて |

標高1661.5mにあるしらび平駅 |
標高1661.5mにあるしらび平駅には駒ヶ根にある菅の台バスセンターからバスが常時往復しており、すべての人たちはこのバスに乗ってロープウェイ乗り場のこの駅まで来ます。 |

駒ヶ岳ロープウェイ |
駒ヶ岳ロープウェイにてしらび平駅(1661.5m)から千畳敷駅(2611.5m)までの高低差(950m日本最高)を約8分で登ってしまう空中散歩には自然の偉大さに改めて驚かされます。
運転時間8時〜17時(11/11〜3/31は9時〜16時)
TEL0265-83-3107 |

木曽谷の風景 |
しらび平駅から千畳敷ホテルまでの空中散歩の、ロープウェイからの眺めは木曽谷の雄大さを充分に味わう事が出来ます。遠い昔の氷河時代に谷を埋めてた氷河が融けて、深い谷とカールを作り上げました。自然の力の偉大さにおどろかずにはいられませんでした。 |

ロープウェイの終着地点の案内板 |
標高2612mの山頂駅を出た所の案内板。
夏でも10度から15度くらいの高地の別天地 |

乗越浄土の頂上 |
ここには宝剣山荘と天狗荘の2つの山小屋があり、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、伊那前岳などの登山ルートの分かれ道になっています。 |
・乗越浄土(のっこしじょうど)から見た宝剣岳
宝剣岳は標高2931mは駒ヶ岳のたおやかな山並とは対照的に、荒々しくどこから眺めても鋭い穂先が印象的です。 |
乗越浄土から宝剣岳を望む |
・乗越浄土から見た中岳、駒ヶ岳方面
木曽駒ヶ岳は標高2956mで山頂からの眺望が素晴らしく、
真夏の別天地、
富士山をはじめ南アルプス、御岳山、乗鞍岳、北アルプスを一望でき高山植物の宝庫です。 |
乗越浄土から中岳方面を望む |
中岳への登山道を行く |
中岳への最後の岩場を行く |
中岳の山頂指標 |
中岳駒ヶ岳神社の祠 |
にぎやかに登山道を行き交う人々 |
木曽駒ヶ岳、頂上木曽小屋 |
木曽駒ヶ岳山頂指標 |
駒ヶ岳神社山頂本社 |
宝剣岳山頂を目指す登山者 |
宝剣岳山頂の祠 |
宝剣岳山頂の岩間にて |
宝剣岳山頂にて天に祈る |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。 |
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。 |
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。 |
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。 |
|
|