・コースと所要時間 |
上高地から横尾までのハイキングコースを紹介します。
上高地バスターミナル-(5分)-河童橋-(45分)-明神-(45分)-徳沢-(1時間)-横尾 (往復約6時間)
|

上高地バスターミナル休憩所 |
朝の上高地バスターミナル休憩所。槍や穂高へ向かう登山者の出発前の風景。
|

大正池より朝の穂高連峰を写す |
準備を済ませた登山者が次々に出発して行きます。 |

旅立つ人たち |

朝の河童橋と西穂 |
朝の早い河童橋はまだ人陰もまばらで、朝日に西穂が輝いていました。 |

小梨平附近 |

朝の新鮮な空気の中を行くハイカー |

真っ青な空に浮かぶ明神岳 |
標高2991mの明神岳はトップを鋭く空に突き刺す山容は、間近に見るだけに迫力満点。梓川の流れと対照的に感じられます。その組み合わせが上高地の魅力。 |
明神に到着ゆっくり歩いても約50分の行程。ここでひとまず休憩タイムを取ると良いでしょう。ここから明神池方面への分岐地点でもあります。 |

一息入れるハイカーたち |

登山道の直ぐ近くで葉を食べるカモシカ |

登山道を横断して反対側の薮に移動するカモシカ |

悠々と流れる梓川と空の青さが美しい |
|
梓川は槍沢や涸沢からの流れを集めて大正池に注いでいます。その清流は多くの土砂を運び、川底を高くしています。 |

清流の梓川 |

徳沢園に到着 |

氷雪の宿「徳沢園」 |

徳沢園の明るいテント場 |

紅葉真っ盛りの徳沢園の大かつらの木 2008/10/9撮影 |

横尾に到着 |
横尾は槍ヶ岳や穂高、涸沢への分岐点となっています。
お風呂のある横尾山荘は登山者に人気です。 |

横尾橋より梓川を望む |

涸沢や穂高へ通じる横尾橋
(バックの山は屏風岩の頭) |

紅葉真っ盛りの上高地横尾屏風岩下の紅葉風景 2008/10/9撮影 |
今回のハイキングコースはこの横尾で終了です。ランチを楽しんだり、梓川を楽しんだりしてふたたび上高地に戻ります。 |
|
・上高地1 夏の大正池から河童橋(00/8/30)
・上高地2 新緑の河童橋から明神池(01/6/13)
・上高地3 紅葉の大正池から河童橋(03/10/16)
・上高地4 紅葉の河童橋から明神池(03/10/16)
・上高地5 上高地から横尾へ(05/8/1)
・上高地の山野草 |
●山行メモ
上高地から横尾まで夏の上高地を梓川沿いにハイキングに出掛けました。往復6時間の行程でのんびり、上高地の自然を満喫して来ました。
天気もまあまあの状態で河童橋から穂高連峰も望めました。明神、徳沢は夏の花たちのソバナやセンジュガンピ、ホタルブクロ、クガイソウなどを眺め、また写真を撮りながらのんびり行きました。明神岳もあいかわらず迫力満点の勇姿を見せていました。明神と徳沢の間の登山道のすぐ脇にカモシカを見つけ、思わずシャッターを切りしばらく様子をうかがっていたら、私のすぐうしろの登山道に現れ、横切って反対側の薮に消えて行きました。こんなに近くに野性のカモシカを見たのは始めての経験でした。そして徳沢でちょっと休憩をいれ、横尾に向かいました。横尾は槍や涸沢、穂高への分岐点になっており、今日も多くの人達が思い思いに休憩を楽しんでいました。
-記・写真 山田 輝- |
アクセス |
[車]長野自動車道松本ICから国道158号線を梓川沿いを沢渡まで、ここからバスで上高地へ入山
[電車]JR中央本線松本駅より-(松本電鉄上高地線30分)-新島々ここからバスで上高地へ入山 |
お問い合せ |
長野県松本市安曇上高地
・上高地ビジターセンターTEL:0263-95-2606 ・松本市アルプス観光協会TEL:0263-94-2221
・松本電鉄バス TEL:0263-95-2103 |
|

ソバナ |
|
|
信州の登山、トレッキング情報を中心に季節の花情報、行楽情報等の最新の情報を発信しております。 |
・季節の輝きを求めて |
|
信州の季節が織りなす瞬間の美しさを画像にて一同に紹介し、楽しんでいただいております。 |
|

にぎわう夏の上高地河童橋付近
|
旅行中は免疫力も高まり、肌の老化や生活習慣病の予防の効果も期待出来る |

クルマバツクバネソウ |

シシウド |

ホタルブクロ |

センジュガンピ |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。 |
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。 |
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。 |
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。 |
|
|