大自然が織りなす涸沢カールの素晴らしい紅葉風景を堪能をする山の旅、上高地からのアプローチとなりますが、その行程でもたくさんの見所、楽しみところがありますので、画像を中心に涸沢までの紅葉の山旅をご紹介いたします。 |
・上高地から涸沢までの所要時間 |
上高地ー(50分)ー明神ー(50分)ー徳沢園ー(50分)ー横尾ー(1時間)ー本谷橋ー(1時間50分)ー涸沢(休憩時間含まず)
|

上高地バスターミナル |
涸沢までの出発点は上高地バスターミナルよりの出発となります。
朝食を済ませたり、トイレを使用したり、荷物の整理などと出発前の準備に追われ、出発していきます。
(上高地へのマイカーの乗り入れが禁止されておりますので、途中の沢渡周辺の駐車場に車を止めて、バスにて上高地入りいたします。) |

上高地のバスターミナルを出発してゆく登山者たち |

まだ人気の少ない河童橋を通過して |

紅葉が始まり出した早朝の河童橋周辺と穂高連峰を望む |
河童橋を過ぎて小梨平を抜けて、明神までの朝の爽やかな空気の中を序盤の行程をゆっくりと進んでゆく。
静寂のなかでの鳥の声や紅葉が始まった森を楽しみながら。
ー記・写真 山田 輝男ー |

小梨平を行くひとたち |

清流とひんやりした空気、早朝の上高地の風景 |

小梨平を抜けてしばらく行くと左手方向に天を突き刺す明神岳が迫って来る |
上高地のバスターミナルから50分くらいの歩行時間で第1の休憩ポイント、明神に到着。
軽い休憩と水分補給などで身体をほぐす。
そして今日の身体の調子をチェック。 |

明神に到着 |

明神を過ぎると視界が開け、梓川と周囲の山々も望めるようになって来ます |

梓川沿いの紅葉のアプローチ道を行く |

徳沢園近くの木々の中を行く |

明るい朝のひざしが差し込み、木々の紅葉も色付く徳沢園のテント場 |

徳沢園に到着、「氷雪の宿」として世に広まった徳沢園の秋の気配の休憩広場にて |

徳沢園の歴史を感じる紅葉が素晴らしい「かつらの木」(右側の黄色の大木) |

横尾へ向かう登山者 |
|

横尾に到着 |

にぎわう横尾大橋とバックに屏風の頭 |
アクセス |
[車]長野自動車道松本ICから国道158号線を梓川沿いを沢渡まで、ここからバスで上高地へ入山
[電車]JR中央本線松本駅より-(松本電鉄上高地線30分)-新島々ここからバスで上高地へ入山 |
お問い合せ |
上高地に入れるのは4月下旬から11月中旬までの期間です。
バスの運行時間等、季節によって違いますので、お問合せの上お出かけ下さい。
長野県松本市安曇上高地
・上高地ビジターセンター TEL:0263-95-2606
・松本市アルプス観光協会 TEL:0263-94-2221
・松本電鉄バス TEL:0263-95-2103 |
|
|
信州の紅葉スポットの紅葉状況をリアルタイムに情報発信をしております。
|
-いつまでも残したい信州の自然風景-
|
|
|
「信州の旅.com」の読者が選んだ、信州の美しい自然風景やダイナミックな大自然が造り出した絶景の造形美をご紹介しております。
|
|
|
信州の旅.comの山の取材リーダーを努める山田 輝氏がこれからトレッキングや登山を楽しみながら、健康維持と充実したネーチャーライフを望む人達に、
登山、トレッキングの基礎的な知識を習得し、安全に楽しく山の大自然を楽しむ、
そして多くの山の友との交流も深め、充実した人生を。
そしていつまでも健康で自然を愛し楽しむ。
2000m級、3000m級登山、トレッキングの事前トレーニングや体力作りにご利用下さい。 |
|
|
信州の登山、トレッキング情報を中心に季節の花情報、行楽情報等の最新の情報を発信しております。 |
・季節の輝きを求めて |
|
信州の季節が織りなす瞬間の美しさを画像にて一同に紹介し、楽しんでいただいております。 |
|

にぎわう夏の上高地河童橋付近
|
旅行中は免疫力も高まり、肌の老化や生活習慣病の予防の効果も期待出来る |
|
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選4,500軒の旅館とホテルを検索・予約できます。 |
|
ホテル、旅館、ペンションの予約からツアー予約や航空券・レンタカー予約、観光情報も満載。 |
|
日本国内の旅館・ホテルなどがオンラインで予約可能。特に、観光・レジャー目的のユーザーに支持されています。 |
|
温泉へゆこう!1万円で満足度の高い温泉宿満載。 |
|
|